よくある問い合わせ・質問
○○競技の「コーチ1」資格を取得したい
「共通科目」※1と「専門科目」※2を受講し、それぞれの科目で検定試験に合格する必要があります。なお、すでに保有している資格を持っている方や特定の要件を満たしている方は講習や試験を免除して資格が取得できることがあります。
(年度によって実施している競技が異なります)
※1日本スポーツ協会の通信講座
指導者マイページより直接お申込み
※2都道府県競技団体、中央競技団体において計画、実施
○○競技の「コーチ2」資格を取得したい
「共通科目Ⅱ」※1と「専門科目」※2を受講し、それぞれの科目でそれぞれの科目で検定試験に合格する必要があります。なお、すでに保有している資格を持っている方や特定の要件を満たしている方は講習や試験を免除して資格が取得できることがあります。
(年度によって実施している競技が異なります)
※1日本スポーツ協会または都道府県体育・スポーツ協会において計画、実施
※2都道府県競技団体、中央競技団体において計画、実施
○○競技のコーチ1養成講習会(またはコーチ2)を受講したい
今年度、神奈川県で養成講習会を実施する競技と申込方法
コーチ1養成講習会についてはこちら
コーチ2養成講習会についてはこちら
※神奈川県で実施がない競技については、日本スポーツ協会ホームページより 他の都道府県や中央競技団体での開催予定をご確認のうえ、各実施団体へお問い合わせください。
講習・試験を免除の条件は
日本スポーツ協会のホームページをご確認ください。コーチ1、コーチ2取得希望者は併せてこちらもご確認ください。
講習・試験を免除するには
共通科目か専門科目のどちらか一方のみ免除なのか。共通科目・専門科目の両方を免除するのかによって申請方法が異なります。
どちらの方法でも免除申請の際は、原則として証明書の提出等が必要となります。
《共通科目か専門科目のどちらかを免除する場合》
養成講習会への申込の際に免除書類の提出を行い、免除申請をしてください。
《共通科目・専門科目の両方を免除する場合》
共通科目免除・専門科目免除申請(免除・免除申請)という申請を行ってください。申請方法の詳細はこちらをご確認ください。
保有している資格の有効期限を知りたい
ご自身の指導者マイページから確認ができます。(JBA・JFAは除く)
※マイページをお持ちでない方は、こちらから登録をお願いいたします
いつまでに更新研修会を受講すればよいか
ご自身の有効期限の半年前までに受講してください。
例1:2024年3月31日の場合は2023年9月30日までに必要な研修会を受講
例2:2024年9月30日の場合は2024年3月31日までに必要な研修会を受講
※必要な研修会については資格ごとに異なります。
詳しくはこちら
有効期限の半年前まで更新研修会を受講することができなかった場合について
1. 有効期限の半年前から有効期限内に更新研修会を受講した場合
⇒半年間の資格保留期間を経て再登録可能
2.有効期限切れた後、6カ月以内に更新研修会を受講
⇒1年間の資格保有期間を経て再登録可能
3.有効期限切れた後、6カ月以内に更新研修会を受講できなかった
⇒各競技団体による審査が必要となります。中央競技団体または県競技団体へお問い合わせしてください。
更新研修会を受けないといけないのか確認したい
マイページにログインしていただき、トップページの「資格情報」にて、各資格の「更新研修」の表示が「受講済」となっているか確認してください。
受講した研修会の詳細については「更新研修」メニューの「更新研修履歴」にてご確認できます。
スポーツリーダーからコーチングアシスタントへの移行について
コーチングアシスタントへ移行申請するにあたって、認定証の再発行を希望されている場合は、「スポーツ少年団登録システムの氏名と認定員番号が掲載された画面の画像」にて移行申請ができますので、こちらの方法にて手続きを行っていただきますようお願いいたします。
移行手続きのマニュアルはこちら